スポンサーリンク

【2024年度試験】【2次試験】【面接対策】消費生活アドバイザー試験

仕事
受験生
受験生

2次試験、小論文に加えて「面接」もあるんですよね。
こりゃ大変だ~。緊張しますね!

筆者
筆者

合格に向けた最後の関門だね。
特別な準備は必要ない。
自信を持って、堂々と臨もう!


とはいえ、「今すぐできる、面接力アップ」の方法もあるよ。

実際に受けた質問など、筆者の経験談を交えながら、面接試験の概略をまとめるよ。

【この記事は、こんな皆様のお役に立ちます】
◆消費生活アドバイザー試験を受験する 受験を検討している
◆2次試験における面接対策は、何を、どのようにすれば良いか知りたい

2024年度・2次試験(面接)概略

詳細は、日本産業協会・受験要項でご確認ください。

◆日時:2024年12月8日(日) 論文試験と同一日
◆10:00~11:00の論文試験終了後、11:20~19:00の間に
◆1人10分程度
◆2次試験の受験票に、予定時刻の記載があるとのこと

◆(2020年度試験の場合)受験生1名に対し、面接官2名でした

面接時間が遅い場合は、論文試験終了から相当時間がありますね。

そうだね。
お住まいの場所によっては、後泊が必要かも知れないね。

論文試験終了から長時間開く場合は、その間の過ごし方をどうするか、各自工夫が必要だね。

日本産業協会・受験要項によると、合格基準は次の通り。

◆消費生活アドバイザー及び消費生活相談員として必要な、見識、相応しい態度、積極性、コミュニケーション能力等の審査において、面接委員の総合評価が3段階評価(A~C)のB以上

面接対策

(2020年度試験)実際に受けた質問

こんな質問を受けました

◆なぜ、消費生活アドバイザー試験を受けようと思ったのですか?(定番)
◆どんな仕事をしていますか?(定番)
◆資格を取得したら、どのように活かしていきたいですか?(定番)

◆SDGs推進のために、日常生活で心がけていることはありますか?(定番と言ってよい)
◆あなたの上司がコンプライアンスに反する行動をとっていたら、どのように対処しますか?
◆AIの普及がコールセンター業務に及ぼす影響について、どのように考えますか?

AIについてなど、知識が無いと答えられないな…

筆者も、たぶん的確には答えられていない、と思う。

重要なのは、知らないことを聞かれても「落ち着いて」「堂々と」応対することだよ。
合格基準には、見識(知識)だけではなく、「態度・積極性・コミュニケーション能力」も入っているからね!

「満点は必要ない」ことも頭に置き、リラックスして、胸を張って臨もう!

面接力アップ! 職場・家庭でできる面接対策3選

職場・家庭でできる面接対策なんて、あるんですか?

上司をはじめとする職場のメンバー、あるいはご家族とのコミュニケーションは、格好の訓練の場だ。

以下3選、今日から心がけてごらん。
確実に「面接力」がアップするよ!

1.質問されたことに対して答える

◆面接官から「あなたは、〇〇〇の今後の展望について、どのように考えますか?」と質問されたとします。
◆答え方は、「〇〇〇の今後の展望は、▲▲▲と考えます」としてください。


◆これが、「質問されたことに対して答える」ということです。
◆これが、面接における、回答の「型」です。
◆「型」を守っておけば、上記「▲▲▲」の内容が今一歩であったとしても、面接官には「質問に対して回答しようとした」という印象が残るはずです。

◆職場の会話を見ていると、「×××は、どうなっていますか?」と聞かれているのに、「こうなっている」と答えていないケースを多く目にします。
◆このケースは、多くが「×××は、こうなっています」という「求められている答え=結論・事実・進捗状況」ではなく、「言い訳」をしています。
◆「質問されたことに答える」意識により、コミュニケーション・面接は中身のあるものに、テンポの良いものに変わります。

2.話し方の「クセ」を修正 → 意味の無い単語を発しない訓練

◆筆者も含め「なくて七癖」。話し方には、その人の個性が面白いほど現れますね。
◆とはいえ、明らかに「修正した方が良い」クセもあります。

◆今すぐできる修正、それは「意味の無い単語を発しない訓練」です。

◆以下は、その例です。少なくとも、面接においては意味の無い単語です。
 〇 えー
 〇 まー
 〇 あのー
 〇 そのー
 〇 えーとー
 〇 …のほう (意味の無い婉曲表現)
 〇 何というか
 〇 (ほかにも、皆様いろいろ思いつくことでしょう)

◆意味の無い単語を省くことにより、聞き易く歯切れ良く、伝わりやすい回答・応対ができるはずです。

◆YouTubeには、そのお手本となる動画が沢山発信されています。
◆独断で3チャンネルご紹介します。
 ❶両学長 リベラルアーツ大学(内容も最高だが、特に新しい動画の聞き易さは秀逸。初期のものと比較すると、沢山の動画を発信しておられる過程で、話し方がどんどん洗練されていることが判る。)
 ❷マコなり社長(これまた内容・話し方ともに最高。熱量のすばらしさ。)
 ❸Dr.ヒロの実験室(面接・営業をはじめとする、コミュニケーション術アップに大変役立つ。)

3.笑顔、自信、そして堂々と!

◆あなたは、消費者の立場に立ち、消費者と行政・企業の懸け橋となり、社会貢献を果たす人材です。
◆笑顔で、自信を持って、堂々と面接に臨んでください!

2.「話し方のクセ」思い当たる節がたくさんあります。

良くない例は反面教師に。
良いお手本は真似しよう。
意識し、訓練すれば、面接力が確実にアップするよ!

服装はスーツが無難

◆「面接」ですから、やはりスーツが無難でしょう。
◆筆者が受験した会場でも、男女を問わずほぼ全員の方が、スーツ、もしくはジャケット等・スーツに準じる服装でした。

まとめ

特別な準備は必要ない 「堂々と」を心がけよう

◆知識だけでなく、態度、積極性、コミュニケーション能力等を評価されます。(日本産業協会・受験要項より)
◆自信を持って、堂々と臨みましょう!

◆満点は必要ありません。B評価で良いのですから、6割できれば十分です。リラックスしましょう!

祈、健闘! 祈、合格!

話し方のクセは意識しながら、1次・論文対策頑張ります!

壁に当たったり、マンネリを感じた時は、合格通知・消費生活アドバイザー証を手にした自分の姿を、強くイメージしてごらん。
筆者はよくやっていたよ。妄想といっても良いな…。

あの長嶋茂雄さんは、打席に入る前、自らのホームランで歓喜する観客、出迎えるチームメイト、盛り上がるスポーツニュース・新聞記事などを強くイメージしていたそうだよ。

人間は、心から願ったことを実現するために、合理的な行動を取るそうだ。

消費生活アドバイザーとして、共に活動する日を楽しみにしているよ!

ありがとうございます!

皆様、ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました!

一連の記事が、消費生活アドバイザー試験合格に向けて、お役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました